MENU
キービジュアル模様
キービジュアル

看護奨学金

奨学金

大和会では、*正看護師養成学校に在学中または入学が確定している方で、大和会の理念や看護部の方針に共感し、卒業後に大和会の病院への就職を希望される方が対象です。ただし奨学金の申請とは別に、最終学年時採用試験を一般の方と一緒に受けていただき配属病院の決定をしています。(*准看護師養成学校は対象外)
またA・Bコースそれぞれ年齢条件あり。
支給金額は月5万円×12か月の年60万円または月3万円×12か月の年36万円 ※返済不要の免除制度あり。
支給期間は看護学校に入学から卒業までの期間です。途中学年からの貸与も可能です。
返済免除制度は月額の3~5万円は貸与期間と同期間、当会で正看護師として働いていただくと返済免除になります。
他の奨学金との併用について、当会の奨学資金(3~5万円)、日本学生支援機構などと併用できます。
申請期間は毎年2月~8月(定員に達し次第、募集を締め切ります)。

申請

申請にあたっては当会に就職の意思を確認しますので、両病院を見て知っておいてください。看護学生の説明会に参加すると両病院の見学が一度にできますのでお勧めです。
ただし採用のところでも触れていますが配属が本人の希望通りとは限りませんので、どちらの病院で有っても働くつもりのある方に限らせていただきます。それに年5回程度ある国試対策勉強会への参加を義務付けていますので、勉強会不参加の場合奨学金の停止もあります。
まずは資料請求を行い、奨学金申請の必要書類など確認し準備してください。
募集期間にAまたはBコースの申請を行ってください。なお申請後のコース変更はできません。
書類はコースでそれぞれ違いがありますので必要なものをご用意いただき郵送などで提出してください。Aコースでそのまま面談を希望される方は042-567-8307 大和会人材開発課へご連絡いただき、予約の上お越しください(対応できない日もあります)。
提出後面接等についてこちらからご連絡いたします。
また募集期間は長くとっていますが定員に達したところで募集が終了します。
選考中で終了の表示がされてないこともありますので申請時にご連絡いただけると良いと思います。

奨学金に関する相談・連絡先 大和会 人材開発課
042-567-8307 jinzai@yamatokai.or.jp

面接

面接では貸与停止になるような重要事項を説明、確認していきます。また、どちらの病院に配属されても就職することを確認いたします。
貸与が決定しましたら、貸与の手続きについて説明しますので、必要事項を記入した借用証書などとともに収入印紙や印鑑などを準備してもらい手続きをしていきます。Bコースは連帯保証人が2名で1名は申請者と生計を別にする方が必要です。
手続きが完了したら2週間程度で申請者の口座へ振込となります。なお、振込手数料の引かれた金額になります。

奨学金コース 金額 条件 選考
Aコース 月額3万円×12か月 年額36万円 最大144万円 申請時22歳以下 申請・面接
Bコース 月額5万円×12か月 年額60万円 最大240万円

一定以上の成績

申請時35歳以下

書類審査・論文・面接
必要物品 申請時
Aコース  奨学資金申請書(A コース)・学生証{または代わりになるもの}
Bコース  奨学金貸与申請書(Bコース)・履歴書(大和会履歴書)・ 在学証明書・健康診断書・成績証明書
手続き時
奨学金借用証書・振込依頼票(記入済み) 印鑑(申請者)・口座名義・番号のわかる物・収入印紙(借用金額総額に応じた額のもの)
 印紙税額  50 万円以下 400
100 万円以下 1 千円
500 万円以下 2 千円

申込期間 2月1日~8月中旬

CONTACT

お互いが助け合い、高めあう良好な人間関係と共に、
自分を育てることができる職場で一緒に働きませんか?